トップページ > おすすめPS3用モニター,液晶ディスプレイ
おすすめPS3用モニター,液晶ディスプレイ
本ページでは、SIGUMAが厳選したPS3やXBOX360など、
家庭用ゲーム機でのゲーム用途に適したPCモニター,液晶ディスプレイを紹介します。
PS3やXBOX360で使用するという観点からの応答速度や画質などの基本性能は勿論のこと、
PS3であれば是非押さえておきたい3D機能や、必須ともいえるHDMI端子の搭載有無、スピーカーなどの装備面、
価格と性能を比較したコストパフォーマンス、さらには商品を購入したユーザーのクチコミや評価なども加味したうえで、
総合的にPS3やXBOX360などのゲーム用途としておすすめできるPCモニター、液晶ディスプレイをセレクトしています。
下記に紹介したモニターにはすべてHDMI端子とスピーカーが搭載されているので、
PS3やXBOX360とモニターをHDMIケーブル一本でつなげるだけで映像と音声が出力することができます。
スピーカーの内蔵されていないPCモニターへPS3から音声を出力する場合は、RCA接続(赤白のケーブル)か、
光デジタルケーブルを使って外付スピーカーへ音声を出力する必要があるので注意してください。
モニターの価格帯によって以下のアイコンを表示してありますので、選ぶ際の参考にしてください。
![]() |
: 性能重視のハイエンド | \35,000 〜 |
---|---|---|
![]() |
: バランス重視のミドルエンド | \20,000 〜 \35,000 |
![]() |
: 価格重視のエントリーモデル | \10,000 〜 \20,000 |
プロゲーマーセレクション PS3用モニター,ディスプレイ
三菱電機 RDT234WX
おすすめ度
液晶パネルにIPSパネルを採用しながらも、応答速度3.5msと最高クラスの応答速度を実現した液晶モニターです。超解像度技術が搭載されているので画質の面でも素晴らしく、僕自身も現在メインモニターとして使用しています。
HDMI端子とスピーカーを搭載しているのでPS3やXBOX360をHDMIケーブル一本で接続可能です。また、D端子もついているためWiiを接続することも可能です。
これだけの性能と機能を実現しながらも価格はミドルクラスに抑えられており、性能、コストパフォーマンス両面から見ても、現状で最もおすすめできるゲーム用液晶モニターとです。
ナナオ FORIS FS2333
おすすめ度
ナナオ製のIPS液晶モニター FORIS FS2333です。
元々画質には定評のあるナナオが開発したゲーム向けモニターの最新モデルです。
世界最強のゲームチーム「Fnatic」が開発に協力していることからも本気度がわかります。
応答速度3.4msと現行のIPS液晶では最速を誇ります。
また、パネルへの表示遅延も最速クラスで
まさに勝つためのゲーミングモニターといえるモデルです。
FPSやアクション系ゲームをプレイするために最高のスペックを実現した、
コアゲーマー向けのハイエンドモデルです。
画質にも勝負にもこだわりたいプレイヤーにおすすめです。
iiyama ProLite X2377HDS-B PLX2377HDS-B1
おすすめ度
応答速度こそは上記で紹介したモデルに若干劣りますが、
5msと実用十分な応答速度を維持しつつ、IPS液晶を搭載しながらも
今まででは考えられない価格を実現したモデルです。
画質にもこだわりつつ、安価なIPS液晶ゲームモニターを求める方におすすめです。
iiyama ProLite E2473HDS-B
おすすめ度
iiyama製 23.6インチディスプレイ Prolite E2473HDSです。
本機の特徴は応答速度を速めるオーバードライブ回路にあります。
通常時の応答速度は5msですが、オーバードライブをONにすることで、
非常に高い応答性能(GtoG 2mm)を実現することが可能となっています。
HDMI端子も2つ搭載しており、機器を同時に2台接続することが可能です。
さらに液晶パネルにはLEDパネルが用いられており省エネにも配慮されています。
一般的な製品の場合はHDMI端子がモニター側面の下部についているためにケーブルの接続しにくい場合が多いですが、
本機は端子が背面の側面についており、接続が容易になっています。
正直ここまでの機能をこの価格帯によく詰め込んできたなという感想です。
個人的には現在、最もコストパフォーマンスに優れた液晶モニターの1台といえます。
メーカーページ
iiyama ProLite E2473HDS-B
おすすめ度
非常に高い応答性能(GtoG 2mm)を実現するばかりでなく、
LEDパネルの液晶を搭載し省エネにも配慮されています。
HDMI端子も2つ搭載しスピーカーまで内蔵されています。
また、背面のHDMI端子やヘッドホン端子が側面についており、
接続のしやすさに配慮されています。
正直ここまでの機能をこの価格帯によく詰め込んできたなという感想です。
個人的には現在、最もコストパフォーマンスに優れた液晶モニターといえます。
iiyama ProLite E2773HDS-B
おすすめ度
27インチと大型のモニターですが、本モデルの最大の特徴は応答速度にあります。
通常時でも平均3.4msとかなりの応答速度を誇りますが、
オーバードライブ機能を最大にすることで応答速度1msという脅威の数値を実現します。
TN式といえども、27インチという大型モニターでこれだけの応答速度を実現しているのは特筆に値します。現状で25インチを超えるゲーム用途での液晶モニターに選択においては、本モニター1択かと思います。
PlayStation 3D ディスプレイ (CECH-ZED1J)
おすすめ度
SCE製のPlayStation用 24インチ3Dディスプレイ CECH-ZED1Jです。
プレイステーション開発元のSCEがプレイステーションのために開発した3Dモニターで、
4倍速VAパネルを搭載のうえで応答速度4ms(GtoG)を実現しており、ゲームなどの激しい動きにもしっかり対応できる性能を備えています。さらに3D機能を搭載し3Dメガネまで付属するため、ゲームは勿論のこと、PS3で再生した3D対応の映画も楽しめます。
接続端子についてもHDMI端子を2端子備えており現状では死角が見当たりません。
これだけの機能を詰め込んで定価は45000円(Amazonなどでは37000円前後)と、素晴らしいコストパフォーマンスを実現しており、ゲーム用モニターとして非常にオススメできる製品です。
三菱電機 3D対応液晶ディスプレイ RDT233WX-3D
おすすめ度
三菱電機製 3D対応の23インチディスプレイ RDT233WX-3Dです。
ゲーム用モニターとして最高クラスの性能を持つRDT233WXの機能はそのままに、3D映像にも対応した最新鋭モデルです。3Dメガネが標準で付属するので、その日から3Dに対応したゲームや映画を楽しむことができます。
最高クラスのゲームモニターで、ゲームや映画の最新の3D映像も楽しみたいという方におすすめのモデルです。
BenQ 24型LCDワイドモニター GL2450HM
おすすめ度
BenQ製 24インチモニター、
GL2450HMです。
非常に低価格ながら、優秀な応答速度を実現していてゲーム用途に向いています。
スピーカーは搭載されていないため、別途用意する必要がありますが、
その抜群のコストパフォーマンスからかなりのベストセラーとなっているモニターです。
ゲーム用の液晶モニターのエントリーモデルとして非常におすすめできるモデルです。